首页>小语种>日语(不更新)>日语学习>语法>

「お待たせしました」不是万能的?

沪江2016-04-20 09:41

 新东方小语种课程

  Q:自分が遅くなったときに、目上の人に対して「お待たせいたしました」と言ってはいけないのでしょうか。

  Q:自己迟到的时候,不能对上级说“让您久等了”吗?

  A:「どんな場合でも『お待たせいたしました』と言っておけばよい」というわけではなさそうです。場面によりますし、人によっても感じ方が異なります。

  A:并不是“所有的场合都可以说‘让您久等了’”。根据场合、人的不同,感受的方法不同。

  <解説>

  <解说>

  まず、「聞き手が期待して、待ち望んでいた状況なのかどうか」ということが、感じ方の違いに影響を与えそうです。

  首先,“听的人是否处于期待、期望的状态”对感受的方法有影响。

  「【遅くなりました/お待たせいたしました】、提出期限ギリギリになってしまいましたが、レポートを提出いたします。」

  比如:“我来晚了/让您久等了”,虽然临近提出期限,请收下我的报告。

  この場合、「お待たせいたしました」と言われると、ことばとしては丁寧な言い方なのですが、カチンとくる人もいます。学生がレポートを提出しなかったら単位を取れないだけで、教員側としては必ずしも「レポートを待ち望んで」はいないからです。

  这种情况下,说“让您久等了”,虽然语言很有礼貌,但还是会有人生气。因为只有学生不提交报告会拿不到学分,作为老师并不一定要“期待报告”。

  この2つの言い方について、ウェブ上でアンケートをおこなってみました。

  关于这两种说法,在网上进行了调查。

  〔ある人が上司に、あとで書類にはんこを押してほしいということを、電話で伝えた。その後、その上司のところに直接行って〕

  (有个人希望上司在资料上盖章,并将这件事通过电话传达。之后,直接去了上司的地方。)

  a「【遅くなりました】、こちらにはんこを押していただけますか。」

  a“‘我来晚了’,能在这里盖章吗?”

  b「【お待たせいたしました】、こちらにはんこを押していただけますか。」

  b“‘让您久等了’,能在这里盖章吗”

  この2つの言い方に対して、「a【遅くなりました】のほうが感じがいい」と答えた人が37%、「b【お待たせいたしました】のほうが感じがいい」と答えたのは57%と、「お待たせいたしました」のほうが全体では多く回答されました。

  对于这两种说法,37%的人回答“a‘我来晚了’比较好”,57%的人回答“b‘让您久等了’比较好”,整体回答“让您久等了”较多。

  ところが年代別にみると、年齢が上になるほどこの2つの回答の差が小さくなって、60歳以上では「遅くなりました」のほうがわずかに上回っているのです。また、「遅くなりました」の支持は男性のほうが女性よりも少し多くなっていました。

  但是根据年代差来看,年龄越往上两个回答的差别越小,60岁以上的人的回答中,“我来晚了”略微高一点。而且,男性支持“我来晚了”比女性多。

  部下の書類に「はんこを押す」のは、その上司にとっては「自分の仕事」ではあっても、「待ち望んでいたこと」ではないでしょう。このような状況では、「お待たせしました」ではなく「遅くなりました」と言うべきだという意識が、年齢を重ねると強くなるのかもしれません。一方、たとえば「上司から作成を依頼された書類を完成させて持っていく」ような状況であれば、「お待たせいたしました」で差し支えないと思います。

  在部下的资料上“盖章”,虽然是“自己的工作”,但也不是“期望的事情”吧。在这样的情况下,不是“让您久等了”而应该说“我来晚了”这样的意识,可能会随着年龄的增长变强。另一方面,例如像“拿着上司让我完成的资料前去”这样的情况,“让您久等了”可以用。

  この連載の原稿を編集部に出すときには、「お待たせいたしました」と言うとえらそうに聞こえるので、謙虚にこう添えます、「また今回も遅くなりました」。

  将这篇连载的稿件拿给编辑部时,如果说“让您久等了”,听起来一副很了不起的样子,于是谦虚地说“这回我又来晚了(晚交了)”。

(实习编辑:高奕飞)

相关推荐

首页 留学 托福 雅思 GRE GMAT SAT ACT 小学 英语 学前 中考 高考 考研 四六级

返回顶部 返回首页