日本文化:生活谚语俗语ま行集锦(2)
沪江2016-11-22 13:43
■ 眉毛(まゆげ)に火がつく
自分のまわりに危険が迫(せま)り、危なくなるたとえ。
比喻危险迫近自己身边,感觉到危险。
■ 眉(まゆ)に唾(つば)をつける
だまされないように用心すること。狐(きつね)や狸(たぬき)にばかされないようにするには、眉毛に唾をつけるとよいという俗説による。信用できないもの、疑わしいものを「眉唾物(まゆつばもの)」という。
注意不要被欺骗。来自于为了不被狐狸和礼貌玩弄而将唾沫涂在眉毛上这一习俗。无法相信、值得怀疑的事物被称为“眉唾物(まゆつばもの)”。
■ 真綿(まわた)で首を絞(し)める
それとなくじわじわと責(せ)めること。
比喻含沙射影地一步步指责某人。
■ 真綿に針(はり)を包む
表面はやさしいが、心の底は意地が悪いこと。
比喻表面温和,但内心狠毒。
■ ミイラとりがミイラになる
ピラミッドにミイラを取りに行った者が、その目的を果たせずに自分がミイラ取りになってしまうことから、人を連れ戻しに行ったり探しに行ったはずの者が、先方にとどまって帰ってこなくなってしまうこと。また、説得しに行ったはずなのに、かえって相手に説き伏せられてしまうことをいう。
来源于去金字塔盗取木乃伊的人未达目的,自己却变成了木乃伊,意指本是去带回或寻找他人的人,却滞留了。又或者指本想说服别人,却反而被对方说服了。
■ 身から出た錆(さび)
自分の作った原因や犯した過(あやま)ちなどのために苦しむこと。類:自業自得
因自己的原因或犯下的错误而饱受痛苦。近义词:自業自得
■ 水清ければ魚棲(す)まず
あまり水がきれいで透(す)き通っていると隠(かく)れる場所がないので、魚も住むことができない。人もあまりに清廉潔白(せいれんけっぱく)だと、人に親しまれず孤立(こりつ)してしまう。
因为水过于清澈而失去了避身之处,鱼就无法居住在其中了。人如果过于清正廉洁,就会被他人所孤立。
■ 水心あれば魚心あり
相手の出方によってこちらにもやりようがある。相手が好意を示してくれれば、こちらも応じようというたとえ。本来は「魚、心あれば、水、心あり」だった。
根据对方的行为作出回应。比喻对方若是示好,己方也可有所回应。原句为“「魚、心あれば、水、心あり”。
(实习编辑:杨月)
相关推荐