首页>小语种>日语(不更新)>日语学习>语法>

日本文化:生活谚语俗语ま行集锦(3)

沪江2016-11-22 13:45

  ■ 水に油

  互いにとけあわないことのたとえ。

  比喻水火不融的事物。

  ■ 水は方円の器(うつわ)に随(したが)う

  水は形がないものなので、入れる器によって丸くも四角にもなる。人もこれと同じで、周りの環境や友人によって良くも悪くもなる。

  因为水本身没有形状,随着容器的改变可方可圆。人也是如此,会因周围的环境及朋友而可善可恶。

  ■ 三日見ぬ間の桜

  たった三日見ない間に、つぼみだった桜は満開になってしまい、満開の桜は散ってしまう。物事の状態がわずかな間にどんどん変化する。

  只不过三日未见,曾是花苞的樱花已经全部绽放,并开始凋落了。比喻事物的状态在短时间内不断变化。

  ■ 三つ子の魂(たましい)百まで

  幼い子供のころに身につけたことは、いつまでも変わらない。

  童年时掌握的东西一辈子都不会忘。

  ■ 身に過ぎた果報(かほう)は災いの基(もと)

  身分に過ぎた幸せは災難(さいなん)を招くもとになる。

  与自己身份不符的幸福会招来灾祸。

  ■ 身にまさる宝なし

  この世で自分より大事なものはない。

  这世上没有什么比自己更重要。

  ■ 身の程(ほど)を知れ

  自分の力量・境遇(きょうぐう)を考えて、許されることか、許されぬことかの判断を誤らないようにせよ。

  好好考虑一下自己的能力和处境,再来正确判断所做之事会不会被允许。

  ■ 身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ

  水におぼれそうになったとき、悪あがきをすればよけいに深みにはまってしまう。自分の体を捨てるようにすれば体が浮き、背がとどく浅瀬(あさせ)に出ることもできる。

  将要溺水之时,越是挣扎越是陷得更深。彻底放松身体反而会浮起,甚至可到达踩得到底的浅滩。

(实习编辑:杨月)

相关推荐

首页 留学 托福 雅思 GRE GMAT SAT ACT 小学 英语 学前 中考 高考 考研 四六级

返回顶部 返回首页