2014年12月日语N1真题
互联网2016-11-23 14:35
1 .人を引きつける魅力的なもの。
2 .情熱に突き動かされて作るもの。
3 .他人には理解できないようなもの。
4 .人間の生命力を巧みに表現するもの。
問題 11 次の A と B の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最も よいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。
A
世界遺産への関心が高まるのは喜ばしい。各地で登録をめざす動きも活発化してい る。新聞をはじめとしたメディアがそれらを報じる機会も増えた。ただ、いつも気に なるのは、そこに「地元では観光振興に結びつくのを期待している」といったたぐい の文言が、必ずと言ってよいほど目につくことだ。 私としては、観光・経済効果の拡大を否定はしないし、文化財保護との両立はできる と考えている。しかし、近年の状況を眺めると、遺産の保護という基本理念が、あま りにも置き去りにされてしまってはいないだろうか。
(中村俊介『世界遺産が消えてゆく』による)
B
日本では映像や書籍など、さまざまなメディアで世界遺産を商品化し、パッケージ・ ツアーが数多く組まれ、観光産業と深く結び付く。だが、それは本当に建築や自然を愛し、歴史への理解を深める人間を増やしているのだろうか。
(中略) 世界遺産であろうとなかろうと、建築の価値は個別に判断すればいい。人間も肩書き だけで、すべてを理解できないだろう。世界遺産に認定されたからといって、株のよ うに、建築の価値が上昇するわけではない。むろん、観光資源として巨額の富をもたらすだろうが、モノとしては同じままである。私が気になるのは、世界遺産だけを特 別視するあまり、逆にそれ以外のものはがんばって保存しなくてもいいという風潮を 助長するのではないかということだ。
(五十嵐太郎 『建築はいかに社会と回路をつなぐのか』による)
63、近年の世界遺産について、A と B が共通して認識している点は何か。
1 .世界遺産の報道のしかたが過剰になってきている。
2 .世界遺産への登録をめざす動きが過熱している。
3 .世界遺産への登録で登録以前より価値が上がる。
4 .世界遺産は観光振興と密接に関係している。
64、A と B は、世界遺産をめぐってどのような姿勢を持つべきだと述べているか。
1.A も B も、世界遺産への登録による経済効果は期待すべきではないと述べている。
2.A も B も、認定にかかわらず文化財として価値のあるものは保護すべきだと述べ ている。
3.A は保護という本来の目的に立ち戻るべきだと述べ、B は認定に惑わされずもの自体の価値を見定めるべきだと述べている。
4.A は世界遺産に値するか冷静に再検討すべきだと述べ、B は世界遺産だけを特別視せず他にも目を向けるべきだと述べている。
問題 12 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。
本というのは、人間と同じようなものだ。一律の価値によって優劣を決めることはできない。人気者がいるのと同じように、ベストセラーがある。嫌われ者がいるよう に、誰からも手に取られない本もある。だが、どれもがそれぞれの価値を持っている。それを求めている人の手に求めているときに渡れば、それは良書になる。
それゆえ、私はインターネットの書評サイトなどで、まるで自分を神であるかのように本の優劣を断定しているものには激しい抵抗を感じる。もちろん、書評をするの は悪いことではない。本を批判したりほめたりするのも、もちろん大事なことだ。だ が、あくまでもそれは、その人の知識と関心と人柄によっての判断でしかない。つい神の立場でものを言いたくなる気持ちはわからないでもないが、それはあまりに傲慢 というものだろう。
私の本も、インターネットの書評サイトでかなり叩かれているものがある。それはそれでやむをえないと思っている。ある程度売れると、それをけなしたがる人間がい るものだ。本をけなすと、自分が著者よりも偉くなったような気がするのだろう。私 自身も本を書くようになる前、いや、正直に言うとある程度売れる本を出すようにな る前、他人の本をずいぶんけなしたものだ。
ただきわめて心外なのは、ないものねだりをしている評があまりに多いことだ。たとえば、私はある参考書を出している。その趣旨としていることは、「大学の小論文 試験に何とか合格できるだけのレベルの小論文が書けるようにするため、最低限これ だけの知識は持っていてほしい」という知識を整理した参考書だ。だから、私はその 本の中では、敢えて難しいことは書いていない。ところが、その参考書を酷評する(注) 書評がある。そして、その評の中には「この本を読んでも、かろうじて合格するくら いの力しかつかない」と書かれている。
私は、まさしくかろうじて合格するくらいの力をつけるためにその本を書いているのだ。かろうじて合格すれば、その本は最高の良書だろう。私がそのような意味で敢えてカットしたことを取り上げて、それが書かれていないからと批判されても、こち らとしては困ってしまう。
そのような身勝手な書評がなんと多いことか。知識のある人間が入門書を幼稚すぎるとけなし、知識のない人間が専門書をわかりにくいとけなす。しかし、それは単に 自分の背丈にあっていない本を求めただけのことに過ぎない。きちんと自分の背丈に あった本を探して買うのが、読者の務めだと、私は思う。 本について語るからには、あらゆる本に愛情を持つべきだと私は考えている。そうしてこそ、本を批判する資格を持つと思うのだ。
(樋口裕一『差がつく読書』による)
(注)酷評する:ひどく厳しい評価を下す
65、筆者は、どのような書評が傲慢だと感じているか。
1 .大した理由づけもなく優劣を断定したもの。
2 .優れている点を決して認めようとしないもの。
3 .自身に知識があるかのように見せかけたもの。
4 .自身の判断がすべてであるかのように評価したもの。
66、ある参考書について、筆者が心外だと感じたのはどのような書評か。
1.どうにか合格できる程度を目指したのに、それ以上の内容が必要だと評判したもの。 2.合格に必要な最低限の知識を整理したものなのに、合格は不可能だと批判したもの。 3 .敢えて難しいことは書いていないのに、それでもわかりにくいと批判したもの。
4. 難しい試験でも合格できるように書いたのに、それでも不十分だと批判したもの。
67、筆者によると、本が良書と言えるのはどのような場合か。
1 .書評で強く批判されない場合。
2. 多くの人が価値を認めている場合。
3 .求める人に本の趣旨が理解しやすい場合。
4 .求める人のレベルや目的にあっている場合。
68、本を批評する人に対して、筆者が言いたいことは何か。
1 .著者のあらゆる本を読むべきだ。
2 .極端に否定的な評価は避けるべきだ。
3 .それぞれの本の存在価値を認めるべきだ。
4 .どのような本にも先入観なしで接するべきだ。
問題 13 右のページは、ある大学の就職支援行事の案内である。下の問いに対する答えとして最もよいものを、1・2・3・4 から一つ選びなさい。
69、留学生のマイクさんは日本で就職したいと思っている。マイクさんが必ず出席しなければいけない行事はいくつか。
1.一つ 2.二つ 3.三つ 4. 四つ
70、林さんはマスコミ関連の企業に就職したいので、関連企業に就職した先輩の話や、関連企業の仕事内容について聞きたいと思っている。林さんは授業のため 17 時以降 しか出席できない。林さんに合う行事はどれか。
1.③と⑧のみ 2.③と⑧と⑩ 3.⑧のみ 4.⑧と⑩のみ
就職支援行事(9月―12月)のスケジュール
就職活動を行う学生のために、各種行事を実施しています。
全行事、申し込みは不要です。当日、学生証を持参うえ、会場へお越しください。
日 時間 行事名 内容
① 9月19日 (金) イ 就職ガイダンス 「就職活動全般の基本的な情報」就職活動の方法やスケジュール
② 9月24日 (水) ア 留学生ガイダンス 留学生向けの在留資格や留学生の就職状況などの説明
③ 10月3日 (金) イ 就職活動体験談(1) 広告、マスつき業界に就職した卒業生による就職活動の体験談
④ 10月16日 (水) ア 就職ガイダンス 「就職活動全般の基本的な情報」内容は9月19日と同じです
⑤ 10月23日 (木) ア 留学生ガイダンス 内容は9月24日と同じです
⑥ 11月7日 (金) イ 留学生マナー講座 留学生が日本で就職活動を行うにあたっての基本的なマナー講座
⑦ 11月20日 (木) イ 就職活動体験談 金融、証券業界に就職した卒業生による就職活動の体験談
⑧ 12月1日 (月) * 合同企業説明会 詳細は下記参照
⑨ 12月12日 (金) イ 就職活動体験談(3) 貿易、流通業界に就職した卒業生による就職活動の体験談
⑩ 12月17日 (水) * 合同企業説明会 詳細は下記参照
開催時間:ア~14:50-16:20 イ:~18:30-20:00 *合同企業説明会は下記参照 開催場所:⑥以外~緑山ホール ⑥~101教室
注意事項
・就職希望者(留学生含む)は、「就職ガイダンス」のどちらかに必ず出席してください。
・「留学生ガイダンス」は希望者のみ出席してください。
合同企業説明会について 合同企業説明会は業種別に、以下の日時に開催されます。各回、約50社が参加予定です。(途中入退場自由)
12月1日 12月17日
16:00-17:00 金融、証券 広告、マスコミ
17:15-18:15 広告、マスコ ミ メーカー、IT
18:30-19:30 貿易、流通 教育、福祉
緑山大学就職課
聴解
問題1では、まず質問を聞いてください。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番
1. 抽選の準備をする。 2.講師に会場の変更を連絡する。
2. 会場の予約を変更する。 4.当日使用する文房具を注文する。
2番
1.学生課の掲示板で確認する。 2.担当の職員に確認する。
3.ウェブ上で確認する。 4.先生に確認する。
3番
1.試作品の味の改善案を提出する。 2.すでに行ったアンケートの結果を見る。
3.試作品のアンケートを実施する。 4.新商品の商品名を提案する。
4番
1.はちのすのくじょを事務の人に依頼する。 2.殺虫剤を買いに行く。
3.裏口に張り紙をする。 4.はちのすのことをほかの人に伝える。
5番
1.予備調査の録画資料を分析する。 2.調査協力者を再募集する。
3.調査方法の改善点を一覧にまとめる。 4.先生に勧められた論文を読む。
6番
1.製品の値引きを検討する。 2.製品の見積書を作り直す。
3.取引先に希望の納期を聞く。 4.工場の生産の予定を確認する。
問題2では、まず質問を聞いてください。そのあと、問題用紙のせんたくしを読んでください。読む時間があります。それから話を聞いて、問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
1番
1.もう少し丁寧に作業したほうがいい。 2.先輩の指示をよく聞いたほうがいい。
3.状況に応じて仕事を進めたほうがいい。 4.職場では積極的に動いたほうがいい。
2番
1.実務経歴の年数が足りないから。 2.会社の業務が忙しいから。
3.会社が受験を認めてくれないから。 4.応募書類の準備が間に合わないから。
3番
1.メーカーの修理の担当者を手配する。 2.故障した洗濯機を新品と交換する。
3.故障した洗濯機を引き取って返金する。 4.客の家を訪問して故障の原因を調べる。
4番
1.店舗数拡大の秘訣。 2.失敗から学んだこと。
3. 3.人材育成方法。 4.経営者としての資質。
5番
1.駐輪場を拡充し、イベント広場を新設する。
2.駐輪場を拡充し、駅前に広場を新設する。
3.高層ビルを建て、その中に駐車場を設置する。
4.駅直結のビルを建て、その中に商店街を移す。
6番
1.晴れが続き、気温は今週と同じぐらい。
2.晴れが続き、気温は今週より下がる。
3.雨が降りやすく、気温は今週と同じぐらい。
4.雨が降りやすく、気温は今週より下がる。
7番
1.環境問題の解決には至らないと思うから。
2.無料のレジ袋をごみ袋として使いたいから。
3.買い物のたびに袋を持参するのが面倒だから。
4.袋の配布はサービスの一環だと考えるから。
問題3では、問題用紙に何も印刷されていません。この問題は、全体としてどんな内容かを聞く問題です。話の前に質問はありません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞いて、1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
―メモ―
問題4では、問題用紙に何も印刷されていません。まず文を聞いてください。それから、それに対する返事を聞いて、1から3の中から、最もよいものを一つ選んでください。
―メモ―
問題5では長めの話を聞きます。この問題には練習はありません。メモをとってもかまいません。 1番、2番 問題用紙に何も印刷されていません。まず話を聞いてください。それから、質問とせんたくしを聞いて、1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
―メモ―
3番 まず話を聞いてください。それから、二つの質問を聞いて、それぞれ問題用紙の1から4の中から、最もよいものを一つ選んでください。
質問1
1.手帳 2.秋の空 3.あの雲 4.緑の家
質問2
1.手帳 2.秋の空 3.あの雲 4.緑の家
(实习编辑:杨月)
相关推荐